世の中の女性の皆さん!毎日ちゃんと最低限の運動と筋トレを行っていますか?
学生のころの部活動を卒業して以来、まともな運動をしていないという人はかなり多いのではないでしょうか。
運動は意識して始めなければ一生始まらないものです。
その上、運動用の服に着替えてそのあとはお風呂に入ってまた化粧して、、、なんて考えたらめんどくさくてとても始められない!なんて思ってしまいますよね。
でも、運動よりももっと億劫になるのが筋トレです。
少しやるだけでしんどい筋トレを毎日続けるというのはなかなか忍耐力がいるものですよね。
しかし最近はインスタグラムでワークアウトを発信する女優が増えてきたため、彼女たちを目指して筋トレを始める女性も増えたようです。
しかし、目にするのは腹筋や重量上げ、体感トレーニングとヨガタイプの筋トレばかりのように感じます。
女性にとって一番大切な筋肉とはどこだと思いますか?それは背筋です。
背中の筋肉はいろんな理由からとても大切だと言われているのです。
今日は、背筋が女性にとって大切な理由、そのメリットをどーんとご紹介いたします!
お腹や足だけでなく、背中をしっかりと鍛えてかっこいい美人を目指しましょう!
背筋を鍛える10個のメリット!
背筋を鍛える10個のメリットとは一体どのようなものでしょうか?
背筋と言えば、うつぶせに寝転がって両手を耳の横に当てて後ろに反るという行為を繰り返し行うものが一般的です。
小学生のころから知っているやり方ですよね。
そんな誰もが知っている背筋の鍛え方ですが、実際に今も継続してやっている人は少ないでしょう。
腹筋なんかよりもずいぶんと楽な筋トレであり、鍛えるだけで女性が美しくなれるというのに、とてももったいない話です。
今回ご紹介する背筋を鍛える10個のメリットを読めば、きっとあなたもすぐに背筋をしたくなるはずです。
始めるなら今すぐに!素敵なボディを目指して頑張りましょう!
1.姿勢がよくなる
背筋を鍛えることのメリット一つ目、それは姿勢がよくなるということです。
背筋を鍛えることで、姿勢が強制されて綺麗な姿勢を保つことが出来るようになるのです。
自分では気づかないものですが、周りから見ると腰からお腹が前に出ていたり、首が鳩のように前に出てしまっている女性がいます。
これは、腹筋だけでなく背中の筋肉が十分に発達しておらず、上半身を支え切れていないから起こる現象なのです。
立っているときにふと気づくと腰が前に出ていたという経験をしたことはありませんか?
または、何かに寄りかかっていないとすぐにしんどくなってしまうというのも、背筋がしっかりついていないが故のことでしょう。
背筋をしっかりつけることで、筋肉が体を支えてくれるようになって姿勢が自然と良くなるのです。
背中の筋肉に張りが
背筋を鍛えることで、背中に張りができるようになります。
背中が脂肪だらけだと柔らかくなってしまい通常に反した体の支え方に頼ってしまいます。
腰を前に突き出していないと腰回りがしんどくなったり、首をずっとまっすぐ支えるのがしんどくなったりしてしまうのです。
背中に張りができると、ある意味背中の部分が固くなるということです。
背中と腰や首は全てつながっているので、背中に張りが出来ればそれにつられて腰や首もシュッとまっすぐになるのです。
また、背中に贅肉しかついていないような体では海に行けませんよね。
背筋をすると背中に綺麗な線が入るので、前だけでなく背中も綺麗な女性になることが出来るのです。
自然と胸を張った姿勢になる
背中の筋肉に張りができることで、胸の部分も自然と背中の反りにつられて姿勢がよくなります。
普段は腰が出て胸が中に引っ込んでしまているという人も、背筋を鍛えることで自然と胸を張ったきりっとした姿勢になることが出来るのです。
胸を張って歩いている女性はそれだけで雰囲気美人と呼ばれます。
逆に、胸を張らずに腰が前に出ていたり首が垂れている女性は、いくら綺麗な服を着ていても美人には見えません。
女性にとって全身の姿勢はとっても大切なものなのです。
彼氏にとっても自慢したくなるような彼女になるためには、背筋を鍛えて姿勢が綺麗な女性を目指すことが一番なのですよ。
2.猫背の改善
背筋を鍛えることで、背中の筋肉に張りが出来て腰や首のゆるみが改善されます。
そして同時に、女性の敵である猫背を改善することもできるのです。
猫背の女性が街で歩いているととっても目立ちますよね。
本人はあまり気にしていないのか気づいていない場合が多いですが、周りから見るとかなり不格好に見えてしまいます。
特に、ヒールを履いている女性が猫背だと余計姿勢の悪さが目立ってみっともないですよね。
背筋を鍛えると、背中が反るようになり自然と胸を張る姿勢になります。
猫背を改善するにはまず胸を張ることから意識しなければいけません。
背筋を鍛えれば、意識せずとも自然に胸が前に出てくるので、綺麗な姿勢になってくるのです。
肩や首と繋がっているので引っ張られ改善される
また、猫背は首や肩が筋肉のなさから垂れてしまっていることも原因の一つとして考えられます。
背筋を鍛えることで筋肉に張りが出れば、背中とつながっている肩や首もつられて引っ張られ、自然と背筋が伸びるようになるのです。
猫背になる原因は、胸が中に入り込んでしまっているからだけではありません。
肩が前に出てしまっている場合も同様、猫背になってしまうのです。
背筋をすることで胸を前に出して肩を引くということが自然とできるようになるので、徐々に猫背が改善されていくということです。
3.基礎代謝が上がる
背筋を鍛えることで得られるメリット三つ目は、基礎代謝を上げることが出来るということです。
基礎代謝とは、人間の体の中で自然に起こる代謝のことで、この基礎代謝が実はエネルギーを消費するのにもっとも貢献しているのです。
毎日必死に運動したとしても、この基礎代謝がしっかりと行われていなければ、ダイエットや運動にもあまり意味がないのです。
背筋を鍛えると、この基礎代謝が上がり、結果的にダイエットに効果が出やすくなったり、体が健康的になって元気に毎日を送ることが出来るのです。
筋肉の量が増えると基礎代謝が上がる
基礎代謝の量というのは様々な方法で増やすことができ、筋肉の量が増えることで活発になるのというのもその一例です。
筋肉量に比例して基礎代謝もぐんぐん上がっていくため、体中の筋肉がしっかりと鍛えられていれば、その分何もしなくてもエネルギーを消費してくれる体になれるということです。
背筋とは背中全体の筋肉のことです。
背中は体の部分の中でも最も大きい部位であり、その分筋肉もたくさんついています。
ここを鍛えれば相当基礎代謝を上げられるのは想像に容易いですね。
日常での消費されるエネルギーも増え、脂肪が燃えやすくなる
背筋が鍛えられて筋肉量が増えた場合、基礎代謝が上がって日常的に消費されるエネルギーもかなり増加します。
消費エネルギーが増えるということはどういうことでしょうか?そうです、脂肪が燃えやすくなるということです。
よく運動は始めてから30分間続けないと意味がないという話を耳にしますよね。
あれは、運動を始めてすぐに脂肪が燃焼されるのではなく、脂肪を分解してからエネルギーとして消費しなければいけないからです。
太りにくい体質になる
基礎代謝が上がって脂肪が燃えやすくなれば、体自身が太りにくくなります。
基礎代謝の低い人と高い人では、同じものを同じ量食べたとしてもその太り方にはかなりの差があります。
学生のころ全然太らなかったのにという人は、運動部で毎日の運動によって筋肉が鍛えられて基礎代謝が上がっていたから太らなかったのでしょう。
太りにくい体質になれば、食事や服も今まで以上に楽しむことが出来るので、毎日が明るくなって素敵な女性になれますね!
4.腹筋が鍛えられる
背中の筋肉を鍛えることで期待できることの四つ目は、腹筋も同時に鍛えられるということです。
背筋をしているのにその裏側の腹筋も鍛えられるなんて嘘みたいですよね。
腹筋は女性が一番苦労する筋トレの一つでもあります。
数回するだけでしんどくなりますし、できればやらずに終わらせたい人は多いでしょう。
そんな嫌煙される腹筋を同時に鍛えられるというのですから、やらない以外に選択肢はありませんよね。
たるんだ筋肉が引き伸ばされる
背筋を鍛えていると、腹筋が引き伸ばされるような感覚を味わったことはありませんか?あれは背筋を反らせて鍛えていることで、腹筋がそれにつられて引っ張られているからです。
普段は使っていない腹筋を引き伸ばすことで、腹筋自体も動かして鍛えることが出来るのです。
背筋をするときに、両手の勢いや体の反動で背中を反らしても腹筋を鍛えることはできません。
正しい背筋の鍛え方を実践しなければ、何十回繰り返しても効果はあまり現れません。
背筋をするときは、しっかり背中の筋肉に合わせてお腹に力を入れてゆっくりと動かすことで、腹筋にも背筋にもちゃんと負荷がかかってどちらの筋肉も鍛えることが出来ますよ。
ウエストが引き締まる
腹筋を同時に鍛えることが出来れば、ウエストがだんだん引き締まってきます。
女性の体はもともと男性よりも太りやすい作りでできているので、ぽっこりお腹に悩む女性もかなり多いですよね。
特に生理前なんかは体が脂肪を溜めやすい体質になってしまうため、腹筋がないとすぐにお腹や腰回りが太って見えてしまいます。
そんな悩みを解決するためにも、腹筋だけではなくしっかりと背筋を鍛えてウエストを綺麗な形まで引き締めるようにしましょう。
よく、腹筋だけでなく背筋もやらなければいけないと言われるのはこういったことがあるからです。
しんどくて辛い腹筋を何十回もやるよりも、背筋とバランスよくやることでより早く正確に綺麗なウエストを手に入れましょう。
5.肩こりの軽減
背筋を鍛えることで期待できる効果五つ目は、肩こりが軽減されるということです。
背筋が衰えていると起こるのは猫背ですよね。
猫背は姿勢が悪く見えるだけでなく、肩甲骨にも悪影響を及ぼします。
猫背になっていると肩甲骨が伸びずにそこが凝り固まってしまいますよね。
首や肩は全て繋がっているので、肩甲骨や背中楽な姿勢を取ろうとしてしmうと、肩に負担がかかってしまい結果的に慢性的な肩こりや首の疲れに繋がってしまうのです。
背筋を鍛えることで猫背を改善し、肩や首への負担が減れば、悩んでいた肩こりからも解放されるのです。
血流がよくなる
また、背筋を鍛えることで体全体の血流がよくなり肩こりを軽減させるということもあります。
筋肉が凝り固まってしまうと、体中の血液の流れが悪くなってしまいます。
血流が悪くなると体にたまった老廃物が上手く流れずに一か所に溜まってしまいます。
それが肩こりの原因なのです。
つまり、肩こりを直すにはまず血流を良くすることが大前提だということです。
背筋だけでなく体中の筋肉をしっかりと刺激してあげることは常に大切な事であり、そうすることでストレスフリーの楽な生活を送ることが出来るのです。
6.腰痛の予防や改善
背筋を鍛えるメリットと考えられ楽な姿勢を取ろうとしてしm改善です。
腰痛というのはあらゆることが原因で発症してしまうもので楽な姿勢を取ろうとしてしスが悪い時も腰痛になってしまうことがあります。
筋トレで忘れられがちな楽な姿勢を取ろうとしてs鍛えてかなりバランスの悪い鍛えかたになっている人はすくなくありません。
背筋を鍛えずに腹筋だけを鍛え楽な姿勢を取ろうとして向から圧を受けてしまい負担がかかってしまうのです。
腰痛になるだけで済めばいいですが、どんどん腰が曲がってしまい姿勢矯正しなければならなくなる場合もあります。
楽な姿勢を取ろうとしtだけで今まで悩んでいた腰痛がすっきり解消してしまうということも全然あり得るのです。
体にかかる負担が軽減される
背筋を鍛えて腰にかかる負担を軽減すると、びっくりするほど腰痛が楽になります。
姿勢が悪くなるのも同じことで、筋肉がしっかりと鍛えらえれておらず体が負担に耐え切れなくなって楽な姿勢を取ろうとしてしまうのです。
背筋が無い人が常に猫背を意識して背筋をピンとしようとすると、途中からとてもしんどくなってしまいます。
腰痛も同じで、背筋がないのに背筋を伸ばそうとしたり無理に姿勢を正そうとしたりするが故に起こってしまうことが多いのです。
まずは背筋を鍛えて腰にかかる負担を軽減できるようにしましょう。
疲労感が少なくなる
背筋を鍛えて腰痛が軽減されるようになれば、体全体の疲労感が少なくなります。
腰痛を持っている人はご存知でしょうが、腰が痛いと少し運動したりちょっとした買い物に行っただけで体が妙にだるく感じたてしまうことが多くなります。
腰痛がなくなればそうした体の疲労感はなくなり、想像以上に体が軽く感じます。
体が軽くなったら姿勢も自然とスッと伸び、女性としての魅力もぐんと上がります。
そして何より、疲労感がないとイライラやストレスも減りますので、気持ち的にもとても過ごしやすくなります。
毎日の心のどんよりはもしかするとこうした腰痛や疲労感から来ているのかもしれません。
背筋を鍛えて心も体も軽い生活を送りましょう。