きれいになりたい!あったまりたい!
・・・そんな気持ちを叶えてくれるのが”サウナ”です。
あなたは、どれくらいの頻度でサウナを利用していますか?
なかには、毎日のようにスーパー銭湯などに通ってサウナを利用している方もいることでしょう。
そんなに利用しなくても年にいちどは、なんらかの機会に利用しているという方も多いはず。
それだけ身近な存在であるサウナって体をあっためるだけの効果ではないということを知っていましたか?
サウナって入れば汗だくになってしまうので、苦手な方も多いかもしれません。
しかし、サウナに入ることで多くの健康効果や美容効果を期待できるんです!
特に筆者は、毎日サウナを入ることで体質改善し、あらゆるところで変わることが出来ました。
この記事では、そんな”サウナ”について大特集いたします!
サウナの種類って?サウナの効果ってどんなものがあるの?
サウナに入るときに効率よく健康効果を得るための方法って?
・・・などなどどこにでもあるサウナだからこそ日ごろ忘れてしまいがちな素朴な質問にお答えします!
この記事をよめば、きっとあなたもお肌ツルツル♪
風邪知らずの健康体に慣れること間違いなし!
また、サウナによって不妊をなおせた筆者の体験談も少しだけご紹介しています。
癒しに癒されるサウナのあれこれ
あなたは、サウナに入ったことがありますか?
サウナって寒い時期に入れば、もうこの上なく最高なものですよね♪
ずっとあったかいですし、最近ではアロマオイルをつかった癒しのサウナが大人気です!
とはいえ、サウナとうのは汗だくになってしまうからといって苦手意識を感じている人も多いはず。
そうですね。
たしかにサウナのなかは暑いし、長く入っていれば入り方を間違えてしまうと意識がもうろうとしてしまうし、それに肌も乾燥するような気がすることも…。
しかし、それって入り方を少し間違えているだけなんです♪
サウナってそのまま入るのもいいですが、”ちゃんとした利用方法”を守ることによって、より多くのサウナの効果を得ることが出来ます。
なにか考えごとをするのもいいですし、日ごろたまった疲れやいらだち、悲しみの気持ちを汗とともに流すことも出来るので”デトックス”としても利用なさっている方は多いのではないでしょうか。
とはいえ、癒しの効果抜群のサウナについてあなたはどれくらい語ることが出来ますか?
サウナは、照明も「癒し」をあなたに提供してくれるために暖色系のものを使っていますし、それにあのむおーんとした空気感そのものにとても幸せな気持ちを感じてしまうんですよね。
ぜひ、この記事を読んでそんなむおーんとした空気感のなかであなたが得ることの出来る最大限の癒しや健康効果を享受していきましょう!
サウナは人間の癒し♡
サウナってどこか暑すぎるし、長時間入っていると頭がぼーっとしてしまう…なんて感じていませんか?しかし、それこそが私たち人間の癒しでもあるんです。
私たちは、毎日なにかしらのストレスにさらされていきていますよね。
ストレスにふれることなく生きる事自体が難しい現代社会だからなんです。
とはいえ、そのストレスをいつまでも心や頭にためこんでおくと、知らない間にあなたの体をむしばみ大病になってしまったり、”うつ病”になってしまうなんていうことも。
そうなってからでは、もう後戻りはできません。
しかし、なかには忙しい毎日を送っているように見えるのに毎日活気溢れる笑顔や行動をしている人っているもの。
あなたの周りにもそのような人っていませんか?それって、人生のところどころで自分にご褒美として”癒し”を与えているからなんですよね。
自分は自分の体ですが、そうはいっても心と体ってちょっとちがうもの。
心は体についてすぐに反応できるからこそ、少しでも体が傷ついているとか疲れているとか判断できたのであれば、体を治癒(いやしてあげる)ことがとても重要なんです。
まぁ、こんな話は信じられないかもしれないですが、私たちの心は魂でこの体は借り物です。
借り物だからこそ大切に扱うことで、運気そのものまでもあげることができちゃうってことなんです。
ちょっとオカルト的な話すぎましたね(笑)
とはいっても、誰でもサウナに入ればそこでのコミュケーションも癒しの一環になりますし、汗をふいて汗がふきだしているあの瞬間にも「ああ、新しくリニューアルされてる」と感じることができるのです。
そんな多くの人に癒しを与えてくれるサウナは、そのような”心理的効果”をもたらしてくれるだけではありません。
心理と体というのは密接につながっているからこそ、心理面がよくなれば必然的に体力も回復し、健康体でいることができるようになっちゃうんです。
また、それだけではなく女性であれば誰もが気になる”美容面”も今以上に効果がでるようになるもの。
あなたは、冷え性になっていませんか?
冷え性は体の免疫を下げるだけではなく、あらゆる美容効果をさげることにつながります。
どんなに効果のあるといわれている高い美容液や化粧水を使ったとしても、その効果を発揮させるためにはあなたのもともとの体がしっかりしていなければならないんですよね。
そうしなければ、それらに含まれている美容成分があなたの肌細胞・体細胞に反応してくれることはありません。
あったとしてもほんの少しの効果しか得られないんです。
「高いものを買って効果がえられない」なんてならないように、まずはあなた自身の体を癒してあげて、その効果を受け取れる状態にして上げましょう。
また、冷え性というのは女性・男性ともに”不妊症”の原因でもあるといわれています。
不妊症は、ストレスも関係しているのでそれを解決するにはサウナがもってこいなんですよね♪
そのことについてもふれていくので、ぜひ最後までお読みくださいね!
いろいろある!サウナの種類
サウナといって、あなたはどのようなものを頭に思い浮かべるでしょうか?
ほとんどの方は、ムシッとしていてちょっと暗くて木のイスに腰掛けるタイプのサウナを思い浮かべるかもしれません。
たしかにそれもサウナです。
しかし、あなたの知らないサウナというのが存在しちゃっているんですね~♪
また○○サウナときてもピンとこずに、ソコに入らなかった・・・入る勇気がでなかった…なんていう方もいらっしゃるはず。
そんな方は、もしかしたらきれいになるチャンスをこれまで逃していたのかも。
これからはそのように機会を逃さないようにここでは、サウナの種類をお勉強していきましょう!サウナといっても、それはひとつだけの種類ではないということ。
あなたがいつも使っていたサウナは、いったいどのサウナなのでしょうか?
色々な種類があるとともに、それに見合った効果というのも少しずつ変わってきます。
もしもあなたに欲しい効果がはっきりしているのであれば、その効果を出してくれるサウナに次からはチャレンジしてみるといいかもしれません♪
今では、ほとんどすべてのサウナがスーパー銭湯などで常備されているのできっとすぐにでもチャレンジできるはずですよ!
ミストサウナ
ミストサウナとは、あなたが想像しているサウナとはちょっと違ったものかもしれません。
だいたい湿度は100%ほど、そして温度は40℃くらいに設定されるサウナのことだからです。
最近では、新築のおうちにも常備されていることが多く、すでに体感している方がいらっしゃるかもしれないですね。
その反対にスーパー銭湯などに常備されているサウナというのがドライサウナになります。
その説明は次にするので、しっかりとよんでくださいね。
このミストサウナは文字のごとく、その室内にミストをとばすことで私たちの体をあたためてくれるものになります。
ミストだと体があたたまらないのではないか?
それに室温の設定が低いために発汗作用を期待できないのではないか…なんて感じてしまう方もいらっしゃることでしょう。
しかし、その質問すべてに心配ありません。
というのも、ミストはとても小さなマイクロ粒子の水滴をとばしています。
あなたは、お風呂場でシャワーを出しっぱなしにしたときの湯気たっぷりの状態とその湯気がない状態とではどちらを温かいと感じるでしょか?
きっと湯気たっぷりの状況でしか暖かいと感じないはずですよね。
それって小さな水滴たちがあたたかく湿度をあげてくれているからなんですね。
乾燥しているよりも湿度が高いほうが温かく感じるのはこのためです。
そのため、ミストサウナでもしっかりと体を暖めることが出来ます。
また、お年寄りや小さな子供に対してもあまり体への負担を大きくしないのが魅力のひとつ。
最近では、冬場になると銭湯などに行ってサウナにはいり、寒い道路を歩いて帰ってくるというお年寄りが増えていますね。
しかし、そのように急激に温かいところから寒いところにいったり、寒いところから温かいところにいったりすると血管の収縮や心臓が追いつかなくなってしまうことがあるんです。
そのせいで脳梗塞を引き起こしてしまったり、心筋梗塞になってしまうなんていうことも少なくありません。
しかし、このミストサウナであればドライサウナとはちがって設定温度も低いためそのような”温暖差が激しい”ということがないんですよね。
要するに体温調節が難しくなっているお年寄りやお子様の利用も大丈夫、ってことなんです。
また、小さなミストによってでも私たちはしっかりと汗をかくことができるので毛穴づまりなどを解消できます。
これはドライサウナと同じ効果です。
それだけではなく、ミストサウナはドライサウナと比べてその室内全体が湿度100%であることは間違いないので、お肌がうるうるになります。
ドライサウナだとどうしても肌が乾燥してひきつることが多いですよね(特に顔)。
しかし、ミストサウナでは発汗作用も得られつつ、顔の肌などの潤いを保つことが出来るんです。
とても肌にも人にも優しいサウナになっています。
自宅のお風呂にも備え付けることが出来るので、ぜひリフォームする際には装備を検討しても良いかもしれないですね。
ドライサウナ
次にドライサウナです。
多くの方がサウナときいて思い浮かべるのは、こちらのサウナでしょう。
ドライサウナは、室内温度がだいたい70度以上、そして湿度は高くても15度くらいのものになります。
そのため、汗をしっかりかくことができるのですが汗をかかない、もしくは汗をふいてしまった部分に関してはすぐに乾燥してしまうのがちょっとした問題点かもしれないですね。
とはいえ、しっかり汗をかきたい!体を芯からすぐにでもあっためたい!
長時間あったかいのを持続させたいと感じている人にはピッタリのサウナになります。
とはいえ、水分不足になりやすいので片手に飲み物をもったり、小休憩を挟みながら入ることが推奨されています。
照明も癒しを与えてくれる暖色系のものが使われていることが多いですし、最近ではドライストーンサウナというものがはやっています。
これは、とても熱くねっされた石に水をかけることによって、水蒸気を起こし、さらにその室温をあげていく…というものです。
なかには、このストーンにかける水を”アロマオイル配合の水”にしている場所も多く、その場所の雰囲気だけではなく、香りからも癒し効果を得ることが出来ます。
そうはいっても一度ストーンに水をかけてしまうとかなり室温が高くなってしまうため、どんなに良い香りで癒されたとしても体調不良が現れたのであればすぐに退室しなければなりません。
たくさん汗をかきたい、デトックスをしたという気持ちに浸りたいという方にとってはばっちりなサウナになります。
塩サウナ
塩サウナとは、通常のサウナに塩の要素をプラスしたサウナになります。
とはいえ、ドライサウナほど室内温度や湿度は高く設定されていないため、ミストサウナのようにあらゆる世代の方にやさしい設計のサウナとなっているんです。
といってもサウナの中に塩水の粒子がとんでいると考えると「目が痛くなりそう」「乾燥しそう」なんて感じてしまいますよね。
たしかにお料理でも水気をとりたい食品に関しては塩をふって放置しておけばその水分を取り出すことが出来ます。
その考えでいくと、肌の水分が失われしわしわになってしまうのでは・・・という心配が頭をよぎってしまうんですよね。
しかし、そんな心配はありません!
あなたは”塩風呂”というのをご存知ですか?
塩の入っているお風呂につかることで、いつも以上に発汗作用を得ることが出来るお風呂になります。
発汗がいいということは、それだけ毛穴につまっている汚れをしっかり取り出してくれるということ。
そのため、その後の美容液などの浸透率も高くできるんです。
それに塩パックのように塩現物を顔にぬりたくるようなことはしないため、傷口にしみることはほとんどありませんし、それに肌や目に痛みを感じることはありません。
それどころか肌がもっちりと、そしてすべすべになります。
それと肌だけではなく、体温もあげることで全身の血行が良くなり”髪の毛がきれいになった”という感想までよくでているんです!髪の毛のきしみに悩んでいる方は、それを期待して塩サウナに入ってみるといいかもしれないですね。
塩サウナは、ドライサウナと同じくスーパー銭湯でも常時されることが多くなっているのですぐにでも体験できるはず。