最近、彼氏のわがままに振り回され「疲れた」と感じていませんか?
彼氏のわがままに振り回されるたびに、付き合い方を変えたいと思うこともありませんか?
今回は、そんな彼氏のわがままに振り回され疲れた彼女に読んで欲しい記事になります。
わがまま彼氏に振り回されないためにはどのような心構えでいることが大切なのでしょうか?
どのように彼氏と接していけばわからない場合、こちらの記事を読むことで少し解決できればと思います。
1人で悩まず、こちらの記事を参考に、わがまま彼氏に振り回されないよう、過ごしていけるといいですね。
私の彼氏ってわがままなのかな…
最近、彼氏と一緒にいると嫌な気持ちになったり、憂鬱な気持ちになる事はありませんか?
それは、彼氏に対して「わがまま」と思うところがあるのではないでしょうか?
彼氏のことが大好きで、嫌な面やわがままな面が見えていないことも考えられます。
まだお付き合いが浅く、彼氏の好きなところしか見えていない場合、なかなか彼氏のわがままに気がつくこともできません。
また、少しお付き合いが長くなり自分の彼氏に対して「私の彼氏ってわがままなのかな…?」などと、感じた場合もしかしたら彼氏に振り回されているのかもしれません。
なんとなく感じ始めた彼氏への違和感
これまで、あまり気にならなかった部分が気になり始めた場合、彼氏の態度や様子を冷静に見ることができるようになってきているのかもしれません。
なんとなく、お付き合いしている彼氏が、周りの友達の彼氏と比べ好き勝手なことをしているように感じた場合、彼氏に違和感を感じることでしょう。
また、彼氏のことが好きだけど、なかなか自分の気持ちを伝えられない場合や、彼氏に嫌われるのが怖くて、いつもわがままを置き入れてしまう場合など、なんとなく彼氏と言うことで自分が我慢しているような気持ちになる場合、彼氏のわがままに振り回されていることが考えられます。
好きな人だと許してしまいがち
彼氏のことを好きな気持ちから、許してしまいがちになります。
好きだから、これくらい許容範囲でなければこの先やっていけない…。
などと言う思いもあり、なかなか彼氏に対してわがままな面を指摘することができない場合、ついついあなたが我慢してしまい、その場を丸く納めていませんか?
好きな人だからといってあなたが我慢していては、本当に好きだと言えるのでしょうか?
お互いに、お互いのことを思いやり、お付き合いしていける姿こそ理想のカップルの姿なのではないでしょうか?
今後のためにも彼氏の行動を見直してみて
この先、彼氏とお付き合いを考えている場合、きちんと彼氏の行動を見直すようにしてください。
彼氏のことが好きだからといって、あなたの気持ちを押し殺してまで彼氏のわがままに振り回されたり、付き合う事はありません。
本当に愛し合っているなら、彼氏のわがままに振り回され嫌な思いをしている気持ちをあなたが打ち明けた時にも、彼氏はきっと改善してくれることでしょう。
もし、あなたが自分の素直な気持ちを彼氏に伝え、彼氏から別れをつけられるようなことになるのであれば、彼氏は本当にあなたのことを愛していないのかもしれません。
この先、今の彼氏がいい自分のような女には彼氏ができないのでは?などと思っていませんか?
まだまだ、あなたが素敵な男性と出会えていないだけなのかもしれませんよ。
わがまま彼氏の14個の特徴
それではここからは、わがままな彼氏の特徴についていくつかご紹介していきます。
わがままな彼氏の特徴に当てはまる数が、1〜2個ならまだまだ許容範囲のわがままになり、3〜5個の場合ちょっぴりわがままに振り回されているようです。
6〜8個の項目に当てはまる場合彼氏のわがままが結構気になる様子です。
9〜11個の項目に当てはまる場合、彼氏のわがままに振り回されてしまっている様子です。
さらに12〜14個の項目にあなたの彼氏が当てはまる場合、かなりあなたは彼氏のわがままに振り回されている事でしょう。
こちらは、あくまでもおおまかな目安になりますのでぜひ参考にわがままな彼氏の特徴とあなたの彼氏の特徴をすり合わせてみてはいかがでしょうか?
人の気持ちを考えない
まずは、相手の人の気持ちを考えることができない彼氏とお付き合いすることで、わがままで振り回されると感じるようになりそうです。
人の気持ちを考えない人の場合、ついつい自己中心的でわがままな人に見られがちです。
しかし、人の気持ちを考えられない人の場合、あなたが「相手はこんな気持ちになると思うよ。」と優しく丁寧に伝えることで、少しずつ人の痛みや気持ちがわかるようになるかもしれません。
彼氏に対して愛情を持って、長い目で優しく教えてあげましょう。
わがままな彼氏はそのようなあなたの態度に、少し腹を立てるかもしれません。
上から物言われたように感じてしまえば、たちまちあなたの意見を受け入れられなくなってしまうことでしょう。
自分勝手な言動
自分勝手な言動をしている彼氏は、周りが見えていないことが考えられます。
いつも、自分の考えや主張をしますので、相手がどのように感じていたり、考えているかなどは考えることができないのかもしれません。
そのため、自分勝手な言動しだした場合、それに付き合うのではなくたまには「もう少し、私の気持ちも考えて言動してね。」などと伝えることにより、彼氏もはっと気づくかもしれません。
このように、わがままな彼氏は自分勝手な行動をしていることすら気がついていない場合もあります。
あなたが教えてあげることで、彼氏も少しずつ自分勝手な言動を直していけるようになるかもしれません。
思い通りにならないと不機嫌になる
これまでデートの時など思い通りにならないと不機嫌になってしまったり、すねる態度が重く感じたりしてしまう場合、相手を自分の思うようにコントロールしたいと考えているのかもしれません。
自分のやり方や考え方など正しいと思い込んでいるところもあり、あなたがそれを受け入れてくれなければたちまち怒りがこみ上げてくるのかもしれません。
しかし、それは社会では通用しません。
きっとあなただから許してくれると思っているところがあるようです。
しかし、彼女のことを大切に思うのであれば思い通りにならないと不機嫌になるのではなく、自分の主張は正しかったのか?
自分は周りのことを顧みずに行動していなかっただろうか?
などと振り返ることができなければ、彼氏自身幼い少年のようなままでいることになります。
感情の浮き沈みが激しい
彼氏の感情の浮き沈みが激しいことから、その感情に振り回されることに、わがままだと感じたり、付き合いにくいと思うところはありませんか?
感情のうき沈みが激しいことで、彼氏自身が情緒不安定なのかもしれません。
また、感情の浮き沈みが激しい場合、あなたに対して素の自分を見せているのかもしれません。
そのため、あなたなら自分のことを受け入れてくれると思い、感情の浮き沈みが激しくても平気なのかもしれません。
あなたも、彼氏の顔色を伺ってしまうばかりでなく、感情の沈んだ時に対応に困るだけでなく、あなたも嫌な気持ちになることがありそうです。
嘘を平気で言う
かまってほしい気持ちから、平気で嘘を言う場合や、自分の損得感情しか考えない気持ちからあなたに対して平気で嘘をついているのかもしれません。
また、変な気遣いから平気で嘘を言っていることも考えられます。
しかし、どのパターンにしても「平気で嘘をつく」の姿は、誰がどう見ても良い姿ではありません。
また、平気で嘘をつく性格は、幼い頃に両親に厳しく育てあげられたせいか、嘘をつき周りの気を惹こうとするところや、嘘をつくことでその場しのぎの態度になっているのかもしれません。
また、とんでもない嘘を平気でつくところもあり、あなたが困った姿を見て、子どものように楽しんでいることも考えられます。
【嘘つき彼氏については、こちらの記事もチェック!】
自分の話ばかりする
自己中な彼氏は、特に自分の話ばかりする傾向にあります。
あなたの話や周りの人の話を聞かないため、周りからも距離を置かれる存在になっていることが考えられます。
自分の過去の武勇伝や、自慢話、また大きい夢を語るなど、その人により話の内容は様々です。
しかし、あなたに聞いて欲しい話ばかりを伝えようとするため、ついつい自分の話ばかりをしてしまう傾向にもあるようです。
このような場合、自分の話を全て出し切ることで、彼氏もすっきりとした気持ちになるようです。
あなたに心の余裕があるのであれば、そんな彼氏の話をじっくり聞いてあげてもいいですね。
特に自慢話が多い
わがままで、周りを振り回しているような彼氏の場合、特に自分の自慢話が多くなるのではないでしょうか?
また過去の武勇伝やこれまでのことからも、自慢話が多くなるかもしれません。
それは、あなたに対し「俺はこんなに偉い人だ。すごい人だ。」などと言うことをアピールしたい気持ちから、話を誇張して伝えていることも考えられます。
このように、自分に自信のない表れからあなたに対して自慢話をしていたり、また様々な分野で自分がすごい人だということをアピールしたいだけなのかもしれません。
しかし本当にかっこいい人や偉い人は自分で評価しなくても周りが評価してくれるものなんですけどね。
自分の非を認めない
自分の非を認めないどころか、謝る気配すら感じられないこともありそうです。
自分がやってしまった失敗や、犯してしまったことに対し、反省し相手の立場に立ち切ることもありません。
そのため、彼女との喧嘩になった場合でも自分の非を認めようとはしません。
これまで様々な彼女と付き合ってきた中で、彼氏が自分の非を認めないことにより別れてきた彼女がほとんどなのかもしれません。
このように、石を貼ったり頑固なところから自分の非を認めない姿は、まるで子供が駄々をこねて、傲慢に振る舞うような態度にしか見えません。
まずは、自分の非を認めてから、きちんと反省してほしいと感じますよね。
しかし、わがままなタイプの彼氏は、自分の非を認めないどころか自分が正しいと思い込んでいるため反省すらしないところもあるようです。
自分に甘く他人に厳しい
最も嫌なタイプの男性は、自分に甘く他人に厳しい人になります。
そのため、自分が好きなことをやっていても、人に対して厳しいことを言うのであれば、それだけ自分もストイックに追い込むことで、その全体を見ることができるようになるのです。
しかし、自分に甘く他人に厳しいところから、他人に対する配慮が欠けていたり、他人のことをいつまでも許せないところがあるのかもしれません。
しかし、他人の事は許せない彼氏でも、いざ他人のこと許せなかったことを自分がしてしまった場合、「まぁ、いいか…。」などと簡単に諦めてしまうところがあります。
ここは真逆の自分に厳しく他人に甘い人になってもらいたいものですね。
彼女の都合を考えない
彼女の都合を考えずに、「今すぐ来て。」や「今からそっちに行ってもいい?」など、急な誘いや、夜中にもかかわらず会いに来ようとする姿勢は、ずっと付き合っていく中で非常にしんどさを覚える瞬間になりそうです。
また、彼女の都合を考えられないことから、彼女が「今は都合が悪い。」と答えるや否や、たちまち怒りだし「俺とどっちが大事なんだ!」などと逆ギレをしてくる場合、自分以外の人の気持ちを考えられることができないのかもしれません。
そのため、彼の周りの友達はとても優しい友達か、それでなければ友達がいない彼氏かもしれません。
このように、相手の都合や彼女の都合を考えられない彼氏の場合、非常にわがままになりやすくまた彼女のことを振り回してしまう言動をしていることにも気づきません。
やってもらって当然
何事も、相手からやってもらって当然だと思っている場合、感謝の気持ちが少ないのかもしれません。
また、やってもらって当然と思っている気持ちから、してもらったことに対しありがたいと言う気持ちもありません。
しかし、これまで何事に対しても人が助けてくれたり、してあげたことに対して感謝をするように学んでこなかったのかもしれません。
やってもらって当然と思う気持ちは、少々上から目線なところが周りの人も気になっているのではないでしょうか?
このように、何事に対してもやってもらって当然と思っている彼氏の場合、彼女がしてくれたことに対しても「ありがとう。」の一言も言えず、彼女がしたことに対し当然のことだと思っていることもありそうです。
気遣いができない
気遣いのできない彼氏の場合、一緒にいて非常に違和感を覚えることでしょう。
優しくエスコートもできない、彼女に対して気遣いもできない場合、彼女のことを本当に愛しているのか?と、疑問になります。
好きな気持ちがあるからこそ、彼女のことを大切にしたいと思うことができたり、気遣いができることで、相手のことを思いやっていることにもつながります。
このように、彼女に対して気遣いができない彼氏の場合、本当に彼女のことを愛しているのかすら疑問に感じてしまいます。
普段気遣いができない人であれば、これまで周りの人たちからの支えや、助けに対しても何の感謝もなく育ってきたのかもしれません。
そのため、大切な人にすら気遣いができないのかもしれません。
説教じみている
普段から説教じみているところがあり、何かにつけて「これは、〇〇だよね?そんなこともわからないの恥ずかしいよ。」などと人を小馬鹿にする言い方も含まれる場合があります。
さらに、何をするにも怒られてる感じになってしまうため、一緒にいることが疲れてしまう場合もあります。
説教じみていることから、不快な思いになるだけでなく上から押さえつけられるような息苦しささえ感じるようになるかもしれません。
また、あなたの行動に対していちいち説教じみたことを言われれば、頭がおかしくなってしまいそうですよね。
しかし、説教じみている彼氏の場合、相手をコントロールしたいと思っているのかもしれません。
言い訳が多い
人に対して言い訳は聞きたくないなどと言うくせに、自分の時はかなり言い訳をしている姿を見て、残念に思うことなりそうです。
言い訳が多いことで、これまで会社でも他人からも、何度も注意をされているにもかかわらず、どうしても言い訳が多くなってしまう彼氏の場合、言い訳をしてその場の難を逃れようとしているのかもしれません。
また、言い訳が多いことで反省していないように見えてしまったり、言い訳をすることで自分の主張をしているように見えてしまうこともあります。
自分が犯してしまったことに対しまずは謝罪をするのではなく、どうしても言い訳から先に行ってくる彼氏の場合、何かにつけて自分の気持ちが優先になっていることが考えられます。
同じことをすると怒る
同じことを言ったり、同じことをすると怒ってくる彼氏の場合、ちょっぴりわがままな面があるのかもしれません。
また、同じことを繰り返すだけで、イライラされたり注意してくる場合、あなたの行動の一つ一つが気になっているのかもしれません。
同じことを繰り返すだけで怒ってきたり、小さな同じ失敗を繰り返していることに、ドジだと思っているところもあるようです。
さらに、失敗だけでなくただ同じことをするだけで怒るところもあり、非常に気遣って付き合っていかなければならないと感じるだけで、お付き合い自体無理に感じてしまうところが出てくるかもしれません。
わがまま彼氏に疲れた時の対処法
それではここからは、わがままな彼氏に疲れたときにどのように彼氏への対処すれば良いのでしょうか?
下手な対応してしまうことで、より関係が悪化したり彼氏を怒らせてしまう原因を作ってしまうことも考えられます。
このように、わがままな彼氏の扱いを間違ってしまうことで、あなた自身が大やけどをしてしまわないように、いくつかの対処法をご紹介していきます。
まだ、あなたの心の中に彼氏のことが好きな気持ちがあるのであれば、彼氏のわがままに振り回されて疲れたときに、しっかり対処法を身に付けておくことで、突然やってくる彼氏のわがままにもうまく対処することができるかもしれません。
このように、わがままな彼氏にちょっぴり疲れた時など、参考にしてみてはいかがでしょうか?
強気な態度で接する
これまで弱気な態度だった方であれば、これを機にちょっぴり強気な態度で接するようにしてください。
あなたの弱気な態度を彼氏はきちんと見抜いています。
とても賢い彼氏ですので、あなたが強気な態度で接することで一時は喧嘩や別れる話も出るかもしれません。
しかし、そこで弱気な態度を見せてしまっていてはこれまでのあなたとは変わりません。
これを機に生まれ変わった気持ちでわがままな彼氏のわがままな部分を直すために、強気な態度で接するようにしてください。
また、強気な態度で接するところから、彼氏もあなたとのこのクラブになるかもしれません。
彼氏のことが好きで、わがままな面を直してあげたいと強く思うのであれば、強気な態度で接し続けましょう。
また、強気な態度で接し続けることにより、彼氏のわがままから防衛線を貼ることができるかもしれません。
直して欲しいところを伝える
ここは、直球に彼氏に直してほしいところを伝えてみるのも1つの手になります。
直してほしいところを具体的に伝えることで、彼氏自身プライドも高く、否定された気分になることでしょう。
しかし、あなたのことを本当に愛していれば、あなたが直してほしいところを伝えることにより、少しずつ彼氏の家の面が改善されていくことも考えられます。
このように、あなた自身彼氏に対してきちんと向き合う姿勢を見せることで、これまで屈折した彼氏の心も少しずつ開けることができ、また直してほしいところを少しずつ聞き入れてくようになるかもしれません。
しかし、そのようになるまでにはかなりの忍耐と我慢が必要です。
じっくりゆっくり彼氏と向き合い、彼氏の直してほしいところを少しずつ伝えるようにしていってくださいね。
伝え方には注意が必要
イライラしている時などつい、強い口調になってしまいがちです。
しかし、わがままな彼氏はプライドも高いため、伝え方には十分に注意が必要です。
また、彼氏の機嫌を損なわせてしまうことで、後々面倒臭いことにもなりかねません。
あなたが彼氏のわがままでちょっぴり疲れたなと感じているのであれば、あなたも賢い立ち回りをしなければなりません。
そのためにも、きちんと言葉を選び、彼氏のことを思い、愛情注ぎ続ける気持ちで優しく伝えるようにしてください。
しかし、ここでは受け身にならないようにしてください。
受け身になってしまうことで、いつもの彼氏とのやりとりになってしまいます。
ここは強気な態度で、うまく彼氏に伝えるようにしてください。
いちいち真に受けない
彼氏のわがままや振り回される行動に対していちいち真に受けていてはあなたの心と体が疲れ果ててしまいます。
特に、わがままで周りの人を振り回す彼氏は、彼女のことを振り回していることにも気づかないかもしれません。
いちいち彼氏の言動を真に受けてあなたが嫌な思いをし続ける必要はありません。
ときにはそんな彼氏のわがままな言動を受け流し、真に受けないことも大切です。
また、いちいち真に受けてしまうことで、彼氏もさらにわがままなところが増え天狗にさせてしまうところがあります。
前項目でも伝えましたように、毅然とした態度で、また強気な態度で臨むことも必要ですが、いつも張り合っていたり、彼氏からすれば「最近突っかかってくる。」などと感じてしまうこともありそうです。
そのようなことが起こらない為にも、いちいちあなた自身も真に受けず受け流すことを覚えていきましょう。
彼氏の機嫌が良くなるワザを見つける
彼氏の大好物や、大好きな動画やDVDなど彼氏の機嫌が良くなるポイントを知っておきましょう。
彼氏のわがままに振り回され、ちょっぴり疲れたなと感じた場合、彼氏男もので釣るわけではありませんが、彼氏の機嫌の良くなることをしてあげましょう。
高額なお金がかかってしまうこと以外のところで考えてみてくださいね。
また、わがままな彼氏は子供っぽい面があるところから、案外ご機嫌取りをされることですぐに調子に乗るところもあります。
このように、彼氏の機嫌が良くなる技をいくつか見つけておくことで、彼氏のわがままが発動した時にも抑制することができるかもしれません。
さらに、わがままな彼氏にならないためにも、あめとむちを使い毅然とした態度で臨む時と、彼氏の機嫌が良くなる技の二刀流で、わがまま彼氏をうまく扱えるよう、またてなづけられるようにしておきましょう。
一旦距離を置く
彼氏のわがままがあまりにもひどい場合、一旦距離をおくこともおすすめします。
距離を置かれることで、すねてしまいあなたとは別れるなんて言い出さないか不安になるところもあります。
しかし、このままズルズルと彼氏のわがままと彼氏に付き合っていくのであれば、あなたの身が持ちません。
ここは思い切って一旦彼氏と距離を置くことを考えていきましょう。
距離をおくことにより、彼氏も少し反省をするかもしれません。
かすかな望みに期待をかけるわけではありませんが、彼氏自身もなぜあなたが距離をおきたいと言ったのか、考える機会にもなりそうです。
一旦距離を置いている間にも、きちんとあなたのことを考えられる彼氏であれば、この先あなたとの関係もうまく改善していけることでしょう。
しかし、一旦距離をおいたにもかかわらず全く彼氏の態度が変わっていないのであれば、あなたも他の方法を考えるしかありません。
自分の生活ややりたいこと優先にする
彼氏にばかり振り回されていないで、自分の生活ややりたいこと、趣味などを優先させても良いですね。
これまで彼氏中心の付き合い方をしてきた彼女の場合、彼氏のわがままに疲れたことで、自分のやりたいことに目を向けてみてはいかがでしょうか?
彼氏と距離を置くだけでなく、自分の生活ややりたいことを優先させることで、これまで見えなかった世界が見えるようになるかもしれません。
また、周りを見ることで、彼氏以外にも素敵な男性と出会えることがあるかもしれません。
彼氏にばかり気を取られ、彼氏のわがまますらいやいや受け入れているような状況であれば、果たしてそれは本当に幸せなお付き合いと言えるのでしょうか?
その辺も含め、今一度自分の生活ややりたいことを優先してみるのもいい考えかもしれません。
できないことははっきり断る
わがままな彼氏であれば、当然あなたのできないようなことを要求してくるかもしれません。
しかし、これまで彼氏のことが好きで、何でも許してきた人の場合、ここは心を鬼にして「できない」事はきちんと言葉で「できない」とはっきり断りましょう。
できないことをはっきりと断れないのであれば、何に対してもズルズルと引きずられて行ってしまうことも考えられます。
あなた自身が自分の幸せをきちんと考え、行動していかなければ、相手はいつまでも自分の要求を飲んでくれると勘違いし、あなたのことをみ使いのように扱ってくるかもしれません。
あなたと彼氏が対等であるために、あなた自身もできない事ははっきりと「できない。」と断ることも大切なのです。
わがまま彼氏ってまるで子供みたい…
いかがでしたか?
これまでご紹介してきたわがまま彼氏のどれをとっても子供っぽい姿にしか見えませんよね?
つまり、わがままな彼氏とは、子供の少年がそのまま大人になったような印象になっていることを表すのかもしれません。
また、わがままな彼氏をまるで子供のように扱うことで、案外うまくいくこともありそうです。
しかし、プライドの高いわがまま彼氏は、自分が子供のように扱われたことに対し腹を立ててしまうこともあります。
うまくわがまま彼氏を理解し、コントロールしていくことで、2人にしかできないお付き合いの仕方ができるようになるのかもしれません。
また、わがまま彼氏をうまく扱えるようになることで、これまでわがまま彼氏に振り回されていたあなた自身もそんな彼氏のことがいとおしく感じるようになることも考えられます。
このように、わがまま彼氏のわがままに振り回されるばかりでなく、あなた自身も変わらなければならないところがいくつかあるのかもしれません。
さらに、わがまま彼氏の扱い方がわかることで、お互いに程良い距離感とこれまでよりさらに素敵なお付き合いが出来るようになりますよ。