なんとなく、今の彼氏に嘘をつかれている気がする…。
嘘つきな彼氏と噂になっている、彼氏の嘘が最近見破れるようになってきた…。
このように、彼女の前ではいい男やいい彼氏を演じるで一方、そんな大好きな彼氏が、嘘つき彼氏だった場合、非常に残念な気持ちになりますよね。
しかし、嘘つき彼氏かどうかどのように調べれば良いのでしょうか?
ここからは、そんな嘘つき彼氏の心理と対処法についてご紹介していきます。
あなたの周りに彼女の前では嘘をつく男や、彼女の前ではどのような行動とるのか気になりませんか?
今回こちらの記事を読むことで嘘つき彼氏の心理と対応方法についてご紹介していきます。
そんな嘘つき彼氏の心の中を知ることができ、またそれについての対応方法がわかるかもしれません。
ありえない!嘘つき彼氏の特徴とは?
彼氏になって、ありえないと思うことが増えてきた…。
そんな嘘つき彼氏の特徴を知ることで、あなたの付き合い方や接し方が変わってくるかもしれません。
これまで、そんな嘘つき彼氏のことを野放しにしていた自分が許せなくなることも考えられます。
これをきっかけに、嘘つき彼氏の特徴をよく知り、なぜ嘘をつくのか?
また、その嘘つきに対する対応方法をいくつかご紹介していきます。
ぜひご参考にありえない、嘘つき彼氏の特徴を知っておくといいですね。
あるある!嘘つき彼氏がつく嘘とは?
さて、ここからは嘘つき彼氏がつく嘘とはどのようなものがあるのでしょうか?
ここからは具体的な例を挙げて嘘つき彼氏がつく嘘についていくつかご紹介していきます。
彼は、何のために嘘をついているのか?
また、何を目的に嘘をついているのか?
そのようなことも交えて、すべてお話ししていきます。
また、嘘つき彼氏がつきやすい嘘を知ることで、どのようなときに嘘をつきやすいのかがわかります。
また、よくある嘘をつかれる場合、あなたなりの対処法を考えておくといいですね。
タバコをやめない
タバコをやめないのは、あなたの前でタバコ吸うと注意されてしまうからでしょう。
もちろん、彼女に心配かけたくない気持ちもあります。
しかし、タバコは自分からやめようと意思を固めなければなかなか止められるものではありません。
タバコをやめないのは、自分のストレスからくる行為なのかもしれません。
他に、ストレス発散方法があれば良いのですが、この時点では、やはりタバコがなければ、ストレス発散方法が見つかっていないのかもしれません。
このように、タバコをやめないで言うの裏には、あなたに心配をかけたくないための嘘と、ストレスの発散方法が喫煙方になっていることが考えられるのです。
結婚するする詐欺
口では何度も「結婚する」と言っていても、実際に具体的な日取りを決めるわけでなく、期限があるので案外無期限な彼氏であれば、あなたと本当に結婚する気持ちがあるのかどうかすら、疑ってしまいたい気持ちになりますよね。
このように、口を結構するすると何度も言っていても、なかなか結婚を具体的にする話が進まなかったり、お互いの両親に挨拶すら行けてないような状況であれば、口だけなのかもしれません。
さらに、具体的に話をすることで、あなたの彼氏から「焦らさないで欲しい。」「タイミングは俺が決める。」など、口ばかりでなかなか結婚の予定が具体化しない場合、いちどことを起こしてみることも大切なのかもしれません。
元カノと連絡を取っていた
実はあなたに黙って元カノと連絡を取っていた場合、あなたはかなりショックを受けることでしょう。
また、元カノに対してやきもちがわくこともあり、彼氏に対しても「まだ元カノに未練があるのかな?」なんて疑ってしまいそうです。
このようにいて元カノと連絡を取っていたことを黙って過ごされたことについて少々腹立たしい気分にもなってしまいます。
さらに、なぜ元カノの連絡先がいまだに彼氏の携帯に残っているのか、その辺の疑問にもなってしまいます。
このように、元カノと連絡を取り合っていたことで、あなたたちの関係が悪くなるだけでなく、元カノから連絡があったことで今の2人の関係が悪くなることもありますよね?
このように、彼氏が元カノと連絡を取っていた場合あなたに嘘をつく可能性が非常に高くなるといえます。
仕事が忙しい
仕事が忙しいと嘘をつき、遊び歩いていることも考えられます。
この日は仕事の日だと聞いていた日にもかかわらず、街でフラフラ遊んでいる姿を目撃されているようであれば、信用もなくなってしまいますよね。
さらに、仕事の日だと言っていた日にSNSで自分の近況報告をしていたり、仕事が忙しいと言いながらなかなかあなたに会えないと言ってくる姿に、疑問を抱いてしまうことでしょう。
このように、仕事が忙しいことで会えないと言われていたにもかかわらず、あっさりと仕事でないことがばれてしまう場合、仕事が忙しいと嘘をつかれたことに対して腹が立ってしまいそうですよね。
浮気はしない
浮気はしないと言いながら、浮気をしている彼氏には腹が立ちますよね?
お付き合いする前に何度も「浮気はしない」と話をしていたにもかかわらず、浮気がバレた時には流石に口だけだな…と、感じてしまいます。
さらに、浮気をしないと言い張っていた姿が見苦しく思えてしまい、また浮気をされた事でさらに信用できなくなってしまった。
なんてこともありそうです。
このように、浮気をしないと、自ら公言していたにもかかわらず、浮気をされた場合、彼氏の何を信じていいのかわからず、また別れに至ってしまうケースも少なくないようです。
結婚していない
結婚をしていないと言っていたにもかかわらず、結婚していた事がわかってしまった。
結婚していないと言い張るけど…。
Instagramやfacebookを探し当てると…奥様や子どもらしき人と一緒に写っている写真をみつけてしまった…など、付き合う前に彼氏の口から「結婚していない」なんて聞いていたら、尚更ショックは大きくなります。
さて、なぜ彼氏は嘘がバレると分かっていても、ついつい嘘をついてしまうのでしょうか?
男性が嘘をつく心理は女性にとって、理解しがたいものがありますよね。
嘘つき彼氏ってなんで嘘をつくの?
ここからは、そんな嘘つき彼氏の心理についてさらに掘り下げて気持ちを探っていきましょう。
彼女の気持ちを傷つけているその嘘の背景には、一体どのような男性心理が隠れているのでしょうか?
男が好きな女性に対し嘘をついてしまう理由には、さまざまな男性の心情が隠れているようです。
それでは、一つ一つ読み解いていきましょう。
自分のプライドを守るため
自分のプライドを守るために、女性に対し嘘をついていることがあります。
「自分を守りたいだけ?」何て思われてしまいますが、自分を守りたい気持ちも当然あります。
プライドが高い男性ほど、自分を大きく見せたがる傾向にあるため、自分のプライドを守ることに尽力してしまう事があります。
「守るべきは、他にあるのでは?」などと言う気持ちになってしまいますが、頑固な男性ほど、プライドが高いところを認めようとせず、嘘も突き通してしまう傾向にあります。
このように、自分のプライドを守るためなら、相手の女性を傷つけてしまう事は仕方がない、またその事で折れる気もないと言う、非常に身勝手な部分がある男性と言えるでしょう。
自分をよく見せたいから
自分のプライドが高いだけでなく、自分をよく見せたい気持ちから、自然と嘘をつくようになってしまった場合、なかなかその嘘をつく癖は直す事が出来ません。
幼い頃に、家族から相手にしてもらえず寂しい思いをしてきた所があるのかもしれませんし、幼い頃に自分をよく見せようとついた嘘が褒められた…などの経験があるのかもしれません。
このように、自分をよく見せたい気持ちから、嘘をつく癖を身につけてしまったのかもしれません。
このように、何か行き違いがあったかのような間違えた選択をしてしまうことで、それが癖となり周りの人を傷つけてしまっているにもかかわらず、自分を良く見せたいことから嘘をつくようになってしまったのかもしれません。
見栄を張りたいから
ただ、見栄を張りたい場合、平気で嘘をつくようになることも考えられます。
一般的に考えて、「そんな嘘、すぐにばれるだろう。」なんて思われることでも見終わりたい気持ちから平気で嘘をついてしまうことが考えられます。
このように、嘘をつく男性は自分を守ることや、自分のプライドを守りたいために、かっこつけたことや自分がかっこよく見えるための嘘のつき方などを知っています。
しかし、話術が巧みなためその男性のことを信じきっている女性誰がまんまと騙されてしまうことでしょう。
このように、男性のみを貼りたい気持ちから平気で嘘をつくようになり、話術を磨様々な女性に対して嘘をついてきた経験があるのかもしれません。
かっこいいところを見せたい
見栄を貼りたいと思う気持ちこそ、気になる女性に自分のかっこいい姿を見せたいと思うのかもしれません。
こういったタイプは、過去の話を武勇伝をしてくるところもあります。
見栄を張る気持ちから、大きな嘘に発展しなければ良いのですが…。
また、かっこいいところを見せたい気持ちが大きくなりすぎると、嘘も大きくなってしまい、結果周りを傷つけてしまうことも考えられます。
例えば、「俺は結婚したら、いい旦那になるよ。」といいかっこがしたい男性は、口ではこのようなことを言っていますが実際には浮気をしていたり、結婚しているにもかかわらず彼女がいることもあります。
いいところ見せたい気持ちが大きくなればなるほど、近くにいる人を傷つけてしまう結果になるのかもしれません。
よくないことを考えている
平気で嘘つく人は、自分に都合の良いことばかりを考えてしまいますので、当然相手にとってよくないことを考えていることもあります。
また、自分の都合の良いように考える性格から、昔から付き合いのある人はこのような男性とは距離を置いていることも考えられます。
賢い人は、このように良くないことを考えている人とは距離をおくものです。
さらに、良くないことを考えていることから、自分の利益や自分にとって得な事しか考えていませんので、当然周りにいる人はそのことに振り回されてしまうことがあります。
自分歳よければいいという考えの人も多いため、一緒にいる人は腹立たしい気持ちになることでしょう。
知られちゃいけないことがある
このように、良くないことを考えているため、浮気をしたり相手を騙すようなことをしてしまったりすることもあります。
知られちゃいけないことがある裏側には、やはり良くないことを考えている心理でいる!事が考えられます。
知られちゃいけないことを嘘でカバーするため、いずれはその嘘がばれてしまうことに早く気づいてほしいものです。
人は嘘をつくと、辻褄が合わなくなってくることがあります。
また、1つの嘘をつくとすべてのことに対して嘘をつかなければなりません。
器用な人ほどこそ嘘がうまいといいますが、そこまで器用な人間になってしまうことで、自分のことしか考えられないような頭の良い悲しい人間にはなりたくないですよね。
嘘つき彼氏の嘘を見抜く方法
では、実際に「嘘つき彼氏」の「嘘」の見抜き方についてご紹介していきます。
嘘つき彼氏の特徴を知っておくことで、簡単に嘘つき彼氏の嘘を見抜くことができるようになります。
嘘つき彼氏の嘘を見抜き、そんな彼氏のことを撃退することで、彼氏の嘘暴き、赤っ恥をかかせてあげましょう。
特に、プライドの高い彼氏は嘘を見破られることであなたとの別れを考えるようになるかもしれません。
しかし、今後あなたを傷つけるような嘘をついてくる可能性もありますので、あなた次第になると言えるでしょう。
彼の行動から読み取る
まずは、嘘を見破る1番の方法は彼の行動から嘘を読み取ることがポイントになります。
言っていることとやってることが違う人の場合、非常にわかりやすい嘘をついてくることがあります。
また、ちょっと揺するだけですぐに動揺してしまいます。
例えば、「この前、〇〇って言っていたのに、今は△△しているよね…?」などとチクリと言うだけで、「そ、そうかな?そんな事はないと思うけど。」など明らかに動揺することがあり、また目が泳いでいたりする場合、嘘をついていることが考えられます。
このように、彼の行動から、嘘を読み取ることが案外難しくないのかもしれませんね。
黒目の動きや瞳孔の動きを見る
黒目の動きは瞳孔の動きをよく見てください。
嘘をつく人の目は泳いでいたり、視点が定まらなかったり、変な方向見ていたりしています。
このようなことから黒目がどこ見ているのかに注目してください。
特に、過去の話をしている場合左上を見ながら想像していることが考えられたり、思い出していることが考えられます。
しかし右上を見て話をしている場合、本人が経験したことがない話をしている可能性が高いと言われています。
そのため、空想の話や作り話をしている場合、彼が右上を見て話をしていると思ったら、嘘をついていると思って良いかもしれません。
これは、人の目の動きと心理学から来ている説になりますので、あなたと話をするときに彼の視線に注目してみるといいですね。
言葉の選び方やしぐさから
言葉の選び方や仕草から男性の嘘を見抜いていきましょう。
特に、言葉を慎重に選び話をしている場合、嘘をついていることが考えられます。
しかし、言葉の選び方やしぐさなどがはっきりしており、明確な場合嘘をついていない可能性が高いといえます。
つまり、自分が嘘をついていない時身の潔白を証明したいとき、堂々とした話し方になることが考えられます。
しかし、嘘をついているときは怒るような態度になっていたり、ものの言い方がきつくなってしまっていることが考えられます。
あなた自身が冷静になり相手の言っていることや言動をよくとらえることで、簡単に嘘を見抜くことができるかもしれません。
特に、嘘をついている人は嘘がバレたくないためよくしゃべることもあります。
また、嘘がバレないように嘘に嘘を重ねている場合もありますので、話の辻褄が合わなくなってきた場合嘘をついている可能性が高いと言えるでしょう。
プライドが傷つかないように嘘を減らしていく
自分の嘘がばれてしまわないうちに嘘を減らしていくことも考えられます。
大変器用なやり方で、巧みな技を持った人になりますが、自分の嘘がばれてしまいそうになったとき辻褄を合わせるためにも嘘を片していくことが考えられます。
例えば、あなた自身が彼の言動がおかしいと感じたり、辻褄が合わないと思った時に、彼に聞いてみると、彼からの答えが「俺、そんなこと言った覚えないよ。」などと言って話をはぐらかし、嘘を片していくことが考えられます。
また、さらに強者はここから「俺と誰かと間違えてるんじゃない?まさか浮気なんてしてないよね?」なんてありもしないことをふっかけてくることもあります。
この場合、自分自身が浮気をしていたり、相手に後ろめたい何かを作っておきたい気持ちになるためこのような言葉が出てしまうことがあるようです。
嘘つき彼氏の対処方法
それではここからは、具体的に嘘つき彼氏の対処方法についてご紹介していきます。
これまでの嘘つき彼氏の仕草や、行動をよく見てあなた自身が彼氏に対し「これは嘘をついているな。」と思えたときに、どのような対処方法が良いとされているのでしょうか?
ここからは、そんな嘘つき彼氏の嘘に対する対処方法をいくつかご紹介していきます。
ぜひ参考に対処法を実践してみてはいかがでしょうか?
嘘をつかないようにうまく誘導してあげる
嘘つき彼氏の嘘が始まったと感じた時、彼氏がこれ以上嘘をつかないようにうまく誘導してあげられるといいですね。
嘘の内容にもよりますが、あなたがこれは嘘だと感じた時、チクリと発言してしまうことでその嘘を広げようとしてしまいます。
逆に嘘をついている姿に対し否定的にならず肯定的に接するようにしてください。
相手は、受け入れられないと思うともがいてしまうこともあり、収拾がつかないほど嘘をついてしまうことが考えられます。
まずは、嘘をついているなと感じても否定はしないことがポイントです。
また、「すごいね。」「かっこいいよね。」などと言いながら、「あなたはそのままでいいよ。」などと言いながらうまく相手を誘導してあげると良いでしょう。
嘘をつく人つの原因には自分に自信がない表れでもあります。
自分自身を肯定してくれることで、安心感につながり嘘が減ることも考えられるのです。
遠回しに気づかせてあげる
嘘をついていることを、遠回しに気づかせてあげましょう。
先程のように、否定的な言い方をしてはいけません。
また、あなた自身が彼氏の嘘に気づいたとしても、その素振りを見せてはいけません。
相手はあなたの態度や対応に敏感になります。
嘘がバレたくないため、あなたの発言や行動によく耳を傾け目を向けていることも考えられます。
ちょっとでもあなたが変な態度をとることで、また嘘膨らまそうとしてしまいます。
このようなことから、あなた自身が彼氏に対して「あなた嘘ついてるよね。」などと直接言わずに、「私ね、最近人の嘘がよくわかっちゃうんだ…。なんだか悲しくなっちゃうよね。」などとあなたの気持ちも織り交ぜながら、彼氏の話ではないよと言うことを前提に話をしていきましょう。
遠回しに伝えることで、彼氏も「そんなバカな奴がいるのか?俺なら絶対に関わらない。」などと言っていても、普通に過ごしてくださいね。
これも嘘だと言えば嘘になりますが、彼氏自身もあなたに対し精一杯の嘘をついていることが考えられます。
これを機に態度改めるようになるかもしれません。
嘘が積み重なれば話してみて!
こそが罪重なりすぎて、これはやばいと感じてきたときに、正直に言ってあげることも大切かもしれません。
これ以上嘘をつき続け周りにも迷惑がかかると判断した時のみに使用してください。
彼氏のプライドを傷つけるだけでなく彼氏の心の傷を広げてしまうことにもつながりかねません。
このように、嘘が積み重なり収拾がつかなくなりそうな見通しができてしまったときに、あなたなりの言葉で彼氏が1番傷つかない方法を選び、伝えるようにしてあげてくださいね。
あなた自身が強い心を持たなければ、虚言癖を直すことができません。
ここは心を鬼にして、相手のためだと腹をくくり、きちんと話をしてみてくださいね。
嘘をついていることが心苦しくなるように誘導する
万が一、それでも否定されるようであれば、嘘をついていることが心苦しくなるように誘導してあげましょう。
つまり、嘘をつき続け嘘を重ねていくことで、1番苦しくなるのはあなただよと言うことを知らせてあげましょう。
見ているこちらが苦しくなるのであれば、本人は相当苦しい思いをする日がやりません。
また、嘘の内容にもよりますが嘘をつき通せないにもかかわらず、頑張る姿が見苦しく感じてしまった場合、彼氏にそのことを素直に打ち明けてみてもいいですね。
そうすることで、嘘をついていることが心苦しく感じるようになるかもしれません。
嘘つき彼氏はいいことない!
嘘つき彼氏はいいことがありません。
当然のことですが、周りを振り回し傷つけることは目に見えています。
あなたの対応や行動1つで、嘘つき彼氏を撃退してみてはいかがでしょうか?
関係が悪化する前に別れよう
嘘つき彼氏との関係が悪化してしまう前に別れましょう。
特に、浮気や既婚者だった場合、あなた自身にも慰謝料請求されることがあります。
知らなかったことだといえども、100%あなたに害が及ばない事はありません。
慰謝料請求されることにより、社会的地位もあなたの財産も奪われてしまうことになりかねません。
そんな男性のせいで、あなたの一生を台無しにしたくないですよね。
このように、あなた自身が傷つき一生を台無しにされる前に、そんな嘘つき彼氏とは別れた方が、将来は幸せになれるのかもしれません。
ここは心を鬼にして、思い切って別れをつげてみてもいいですね。
何回も繰り返すなら諦めて…
何度話し合い、何度別れ話が出ても相手が嘘を繰り返すようなら、治る見込みはありません。
また、あなたには直せないのかもしれません。
このような場合、必ずあなたが泣かされる結果になることが目に見えています。
自分自身の幸せを考え、自分自身をもっと大切にしなければ、あなた自身の幸せも考えられなくなってしまいます。
あなたを想ってくれる相手なら、あなたを傷つけた時点で、自分自身を反省し改善しようと努めます。
それにもかかわらず、何度も繰り返してしまうようであれば、あなたがあきらめなければならないのかもしれません。
嘘に振り回されないようにしよう
彼氏の嘘に振り回されてしまうことも考えられます。
嘘つき彼氏は、あなたを振り回すだけでなくあなたの周りの人たちまで降りますことも考えられます。
もし、そんな嘘つき彼氏と知らず結婚を考えていた場合、あなたが親を紹介すればその小山で振り回されてしまうことになりかねません。
このように、嘘に振り回されてしまわないように、早い段階から相手の嘘を見抜ける術を身に付けておくといいかもしれません。
また、嘘に振り回されそうだと感じれば、相手と距離をおくことも大切です。
もし、相手の嘘が治らないのであれば最悪の場合別れを考えなければなりません。
そんな嘘をつくような人と一緒になったとしても、あなたの幸せは勝ちとることができません。
嘘をつきすぎて身動き取れていないことを伝えてみる
プライドの高い彼氏に、なかなかいいにくいことですが、嘘をつきすぎて身動きが取れなくなってしまった場合、正直に彼氏に伝えてみてはいかがでしょうか?
彼氏も、心でわかっていても行動が伴わないこともあります。
心の殻を何枚もめくって行った時に、本当の彼氏の気持ちや心が見えてくるものなのです。
嘘をつきすぎて身動きが取れていないと言う事は、それだけ嘘を重ねてきた証拠にもなります。
これ以上嘘を重ねるとあなた自身が苦しくなるときちんと伝えてあげることで、彼を解放してあげることも大切なのかもしれません。
嘘をついてしまう過去を明らかに
嘘をついてしまっていることに罪悪感がなかったり、また嘘をついていることで注目されていると感じている場合、過去に何らかの傷やトラウマがあることも考えられます。
なかなか効きにくい過去の話ですが、あなたが聞いてあげられる事でいくらか救える部分があるかもしれません。
虚言癖はうつる可能性もある!?
さらに、虚言癖は移る可能性があります。
つまり、嘘をつく相手と一緒に過ごしていることで、その嘘が心地よくなり、あなた自身も嘘をつくことに何のためらいもなくなってしまうことがあります。
たとえそれが反面教師の姿だったとしても、相手に対し「これぐらいの子なら相手を傷つけないよね。」などと言う気持ちになり、話を大げさに言ってしまっていたり、かわいそうに演じてしまう部分が出てきてしまうのかもしれません。
このようなことから、虚言癖が移ってしまう可能性もあり、あなた自身の良い性格が虚言癖により台無しにされてしまうこともあります。
虚言癖になってしまうとなかなか直すことが難しいとされています。
あなたの傷やトラウマなどが虚言癖の元になっていることもあり、過去に遡り苦しい時間を思い出すなければならないこともあります。
まとめ
いかがでしたか?嘘つき男の特徴や対処方法などを見つけることができましたか?
あなたの彼氏は嘘つき彼氏でしょうか?
自分のことばかり考えているとされている嘘つき彼氏は、やはり直せないところもあるようです。
また、嘘をつくことで周りの人たちを巻き込みまた、傷つけてしまっていることにも気がついていないことも考えられます。
嘘をつくことで自分の心が満たされるだけで、周りの人たちのことを考えられないのであれば、それは良いことだとは言えません。
嘘つき彼氏には、辛い過去があるかもしれません。
しかし、その過去と嘘つき彼氏が向き合わなければ、嘘が治らないのかもしれません。
このように、嘘つき彼氏がなぜ嘘つきになったのかを考えることがとても大切なのかもしれません。
しかし、嘘をつくことで周りを振り回し、周りの人を傷つけているのであればそれはただのわがままになってしまいます。
このように、嘘つき彼氏の心理や対処法を身に付けたのであれば、これ以上被害が増えないように嘘つき彼氏のことを、きちんと誘導してあげられるようになると尚良いですね。